七十二候(夏至)きゅうり
西アジア地域では
3,000年以上前から
栽培されてきた歴史のある
野菜「きゅうり」。
主成分の95%が水分で、
みずみずしさと
歯切れのよさが美味しく
お酒のおつまみにも最高です。
日本では江戸時代から
本格的に作られるようになった
野菜で、ビタミンC、
カリウム、カロテンなどを
バランス良く含みます。
中でもカリウムは
利尿作用があり、むくみや
だるさの解消、高血圧の防止に
効果的です。
夏季の真ん中に当たる
夏至の時期が旬の野菜。
鮮度の良い「きゅうり」を
おつまみに
今晩は一杯いかがですか?
資料:野菜の基本(えい出版社)
七十二候がまるごとわかる本:普遊舎ムック
You can follow any responses to this entry through the RSS 2.0 feed. You can skip to the end and leave a response. Pinging is currently not allowed.