心より感謝いたします。

 

本日「2012年10月5日」より

熊本城にあります「熊本城・城彩苑」内の

桜小路「お菓子の香梅・香梅庵」にて

 

太田光柾「肥後鐔の世界と武士道美術展・香梅庵」を

開催させていただける運びとなりました。

 

これも、熊本を代表するお菓子の老舗

「株式会社  お菓子の香梅」様の

お力添えのおかげであり、

関係者の皆様に心より感謝いたします。

 

 

また、

2010年「島田美術館」にて

個展を開催させていただいた時に、

来場していただいた約1,000名のお客様と

TV、新聞、雑誌関係の皆様、島田美術館の皆様、

 

昨年、常設展をさせていただきました

「肥後銀行」の皆様に

心より感謝いたします。

 

子供の頃から食べていた

香梅さんのお菓子「誉れの陣太鼓」。

また、「武者がえし」などの銘菓と一緒に

作品を展示させていただけることは

誠に光栄であります。

 

さらに、熊本のシンボルである

「熊本城」内の香梅庵に作品を

展示せていただけることは

信じられないぐらいの喜びです。

 

 

明治以降、

日本から職業としての「武士」が消え、

「肥後鐔」を含めた「刀装具」の需要は減り、

現在では、300年以上続いた

職人の伝承も消えようとしています。

 

今ここで

「武士の美術・肥後鐔」に光を当て、

次の世代に文化を繋ぐことができれば幸いです。

傑作を残した平田、西垣、志水、林などの四流派、

また万日坊、三角、中根、遠山、

坪井で肥後鐔に命をかけ

死んでいった名もなき肥後金工師の美学を

一人でも多くの皆様に知っていただきたいと願います。

 

最後になりましたが、

2010年の私の展覧会に

会社を休んでまで準備を手伝っていただいた

無双直伝英信流・誠心館の多くの先生達。

 

人生をかけて集めた肥後金工の資料を

無償で提供していただいた小林先生。

 

居合道を通じて武士の美学を教えていただいている

博多居合研究会の塩川先生と

博多居合研究会の皆様、

悠毅館道場の岩田先生をはじめ、九州の多くの先生。

 

大久保先生をはじめ、熊本の

誠心館道場、岡嶋道場、武蔵館道場の皆様、

 

肥後古流の小堀宗家、

 

全日本居合道連盟の皆様

無双直伝英信流の池田宗家、福井宗家

 

そして株式会社「お菓子の香梅」の皆様、

 

この全ての皆様がいなければ

作品展は完成することはできませんでした。

心より感謝いたします。

 

熊本城にお越しの際は

ぜひお立ち寄りください。

入場無料。期限は今のところありません。

 

You can follow any responses to this entry through the RSS 2.0 feed. You can skip to the end and leave a response. Pinging is currently not allowed.

コメントを残す

XHTML: You can use these tags: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>

CAPTCHA


日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

武士道