肥後古流(秋季大会2011)前編

 

本日は、あまり見ることのできない

そして、知られていない

茶の湯の世界をご紹介いたします。

 

まずは、細川家の皆様、

肥後古流・白水会の小堀宗家に

心より感謝いたします。

 

 

2011年11月13日(日)

熊本県「立田自然公園」にて

「茶道・肥後古流・秋季大会」が

開催されました。

 

 

わずかに紅葉が見える茶室

「仰松軒」のお庭。

 

「仰松軒」は、

細川忠興公の原図に基づき、

大正12年に復元されたものです。

 

 

本日はこの「仰松軒」にて

「肥後古流・白水会」の皆様が

茶会を開催されます。

 

 

肥後古流は、

熊本藩で伝承された茶道の流派で、

利休居士の流儀を

そのまま伝えていると称されています。

 

 

細川忠興(三斎)公は

利休七哲の中でも

古田織部と並ぶ

トップクラスの茶人でした。

 

 

豊前小倉で息子の忠利公に

家督を譲ると、

 

忠利公は寛永2年に

「円乗坊宗圓」の婿である「古市宗庵」を

細川家の茶道役として召し抱えました。

 

 

三斎公も忠利公も、

古市宗庵に利休から

変えることのない

「古風の茶の湯」を

伝えることを命じました。

 

これが肥後古流の祖なのです。

 

 

円乗坊宗円(圓乗坊宗圓)は

本能寺の僧でしたが

 

利休の婿となり、利休から

「極真台子および盆点法」を伝えられた

唯一の人であると伝えられています。

 

 

三斎公による花入。

 

 

忠利公による掛物。

 

 

時代を超えて今、
私達の目の前に存在します。

その歴史の深さを感じる瞬間でした。

 

 

そして日本の伝統を感じる

美しいデザイン。

洗練された茶の湯の美意識を感じます。

 

 

「肥後古流・白水会」の小堀宗家。

 

 

小堀宗家の

美しく無駄のない動きを

見ることができて

本当に勉強になりました。

 

 

そして

言葉や形にぜずとも

深いところで理解し合う「茶の湯」の

神秘的な世界に惹かれました。

 

 

また、こんな素晴らしい「茶の湯」を

美しい立田自然公園の

「仰松軒」で見学できることに感謝。

普段は中に入ることはできません。

 

 

さて、

 

 

こちらは鎖の間。

こちらで濃茶を

体験させていただきました。

 

 

なんと・・・

 

この美しい花入は・・・

 

 

千宗旦の作。

遂に見ることができました。

 

古市宗庵が

京都に出て利休の孫同士として

三千家の祖である宗旦に

伝授したと伝えられ、

 

その傍証として

これが伝わったと言われている

花入です。

 

あまり知られていませんが

茶道の歴史にとって

重要な存在です。

 

 

茶室の中に入り

さっそく

体験させていただきました。

 

 

お互いを思いやり

感謝の気持ちを持って

茶の湯を楽しむ。

あらためて、

今の時代に「茶道」は必要だと思います。

 

 

「茶禅一味」と言いますが

まさに茶道は

禅の修行をすることと同じ。

 

 

形に添って体を動かすことで

無念夢想となる。

私達の居合道とも通じるところを

感じました。

 

 

「茶の湯」とは単に、

茶を喫することでなく、

茶室や庭の様式美を眺め、

書やお道具を拝見しながら

亭主と客が心を通わせるもの。

 

 

あらためて

日本人の感性の素晴らしさを

実感いたしました。

 

 

今回は本当に

貴重な経験をさせていただきました。

肥後古流の皆様、

細川家の皆様に心より感謝いたします。

 

 

また、いつもお世話になっております

小堀宗家に心より感謝いたします。

肥後古流(秋季大会)は後編へ続きます。

後編はコチラ

 

You can follow any responses to this entry through the RSS 2.0 feed. You can skip to the end and leave a response. Pinging is currently not allowed.

コメントを残す

XHTML: You can use these tags: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>

CAPTCHA


日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

武士道