1400年ぶりに露出 黄金の文字

 

本日2015年1月23日(金)の

西日本新聞の朝刊にて

 

「庚寅大刀

輝く黄金の19文字 福岡市、

1400年ぶりに露出」

の記事が掲載されていましたので

ご紹介いたします。

 

 

福岡市は22日、

同市西区の元岡古墳群で出土した

鉄製大刀(全長75センチ)から、

西暦570年を意味する

「庚寅(こういん)」の文字など

金象眼が施された19文字全ての露出に

成功したと発表した。

 

文字は4~6ミリ四方で、

全ての文字に95%前後の

高純度の金が使われていたことも判明。

 

1400年以上前に刻まれた

黄金の文字が鮮やかによみがえった。

 

19文字は

「大歳庚寅正月六日

庚寅日時作刀凡十二果□」。

未判別の最後の文字は

「練」の可能性が高く、

庚寅の年の正月6日に作ったことや、

 

何度も鍛えられた

上質な刀だと記していると

みられるという。

 

大刀は2011年9月に出土。

国内で暦が使われた最古の例で、

古墳から出土し

金象眼が確認された大刀は、

全国に3例しかない。

 

市は13年11月から、

刀を覆ったさびを

手作業で落とす作業を続けてきた。

 

調査指導委員会委員の

坂上康俊九州大教授(日本古代史)は

「楷書の毛筆を忠実に写そうという

強い意識を感じる文字もあり、

美的センスが高い」と評価。

 

同委員長の

西山要一奈良大教授(保存科学)は

「国宝級の価値がある」と話した。

 

大刀は23日から3月31日まで、

同市博多区井相田の

市埋蔵文化財センターで展示される。

=2015/01/23付 西日本新聞朝刊=

 

あらわになった金象眼の19文字(福岡市提供)

資料:西日本新聞電子版より

西日本電子版公式サイトはコチラ

You can follow any responses to this entry through the RSS 2.0 feed. You can skip to the end and leave a response. Pinging is currently not allowed.

コメントを残す

XHTML: You can use these tags: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>

CAPTCHA


日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

武士道