Archive for 2012年1月

悠毅館道場(初抜き)2012

2012年1月22日 福岡県の居合道・本部道場である悠毅館(ゆうきかん)の 初抜きが開催。参加してまいりました。 本年は悠毅館35周年のイベントが夏に開催予定、 宗家、各県の先生達にもお来しいただきます。 本年もどうぞ皆 […]

Read the rest of this entry »

座右の銘(武士の言葉その13)

Don’t  Think   Feel ブルースリー 映画の中でブルース・リーが言う 武士の言葉。   居合道の目付、沢庵和尚の言葉と同じことを 弟子に教えています。   1973 War […]

Read the rest of this entry »

卑弥呼醤院(心と体をきれいにする食事)

ぽかぽか〜。 体の芯まであったまる美味しい味噌汁。 日本人にはかかせないものです。 本日は 人を幸せにする「味噌・しょうゆ」をご紹介。 ご紹介するのは 「卑弥呼醤院(ひみこしょういん)」 熊本県北部の山鹿市・鹿本町にあり […]

Read the rest of this entry »

刀鍛冶の掛け軸(平和に繋げる武士道)

これは、我が家に伝わる古い「掛け軸」。 己の精神を研ぎすまし、集中する一人の男。 相槌を打つは、2匹の鬼。 彼らが集中している先は 日本刀(剣)。   鋼をおよそ1300度まで加熱し、 鍛えて不純物を叩き出し「 […]

Read the rest of this entry »

初抜き(誠心館道場)2012

2012年1月15日、熊本県にて、 無双直伝英信流「誠心館道場」の初抜きを開催しました。 居合道を志した村田さん。 牧野先生(弐段) 山内先生(五段) 成松先生(五段) 太田(兄)、(弟)(六段) 上村先生(錬士) 福間 […]

Read the rest of this entry »

座右の銘(武士の言葉その12)

敷島の大和心を人問わば、朝日に匂ふ山桜花。 本居宣長 派手でなく、淡く控えめな色彩に ほのかな香り、 長い年月を耐えて 自然の法則に従って咲き、 潔く散っていく。 桜の潔さこそ 武士が求めた生き方そのもの。 心から この […]

Read the rest of this entry »

肥後金工師+細川家の至宝展

「肥後金工師」の菊川輝夫先生が九州国立博物館に来られる! というご連絡をいただき、2回目となる「細川家の至宝」展へ。 無双直伝英信流の 曽我部先生が「鞘師(さやし)」としてもご活躍され、 菊川先生と肥後金工を通じて交流さ […]

Read the rest of this entry »

座右の銘(武士の言葉その11)

  何にても 置き付けかえる手離れは、 恋しき人にわかるると知れ。 千利休     何であっても、道具を置いて手から離す時は 恋しい人に別れを告げるように 余情を持たせなさいという意味の言葉 […]

Read the rest of this entry »

二天一流(細川家伝統兵法二天一流)

細川家がいなければ、 宮本武蔵の「五輪書」は存在しなかった。 剣豪・「宮本武蔵」の才能を最も認めた一族。 それが「細川家」です。 2012年1月8日(日) 福岡県太宰府市の九州国立博物館にて 「細川家の至宝」展の特別企画 […]

Read the rest of this entry »

感謝

39年前の今日、 私は生まれました。   あらためて家族、友人、先生、 支えていただいている 多くの皆様に心より感謝いたします。   これからも日々、修行していきますので どうぞ宜しくお願いいたします […]

Read the rest of this entry »
武士道