肥後古流

肥後古流(秋季大会2015)

      平成27年(2015年)11月15日(日)   熊本市の「立田自然公園」にて 「茶道肥後古流秋季大会」が開催。     先ず 肥後古流・白水会 小堀 […]

Read the rest of this entry »

肥後古流「菖蒲の茶会」2014

  茶道史上 あまり取り上げられることのない 松井康之公ですが、   あの有名な 利休最晩年の書状は 利休が彼に宛てたものです。   数ある弟子の中で 「三斎と織部」だけが 堺に蟄居する利休 […]

Read the rest of this entry »

田辺城と古今伝授(その3)

    消えわびぬ うつろふ人の秋の色に 身をこがらしの 森の下露   藤原定家     これは今から約770年前に 「藤原定家」が詠んだ和歌。   意味は、 […]

Read the rest of this entry »

田辺城と古今伝授(その2)

  天橋立から味土野を見学し、 田辺城公園にやって来た私たちは、 資料館を見学させていただきました。     さっそく 細川幽斎公の像。 写真は見たことがありましたが、 実物を見ることができ […]

Read the rest of this entry »

田辺城と古今伝授(その1)

  ここに一振りの刀がある。   その名は「古今伝授行平」 (こきんでんじゅゆきひら)。   平安時代末期から 鎌倉時代初期に活躍した 豊後国(大分県)の名工・行平 別名「紀新太夫行平」の作 […]

Read the rest of this entry »

味土野(細川ガラシャ幽閉の地)後編

味土野(細川ガラシャ幽閉の地)前編はコチラ   細川ガラシャ幽閉の地 「味土野」。     憧れの地「味土野」に行くために 私達が「タクシー」に乗り換えたのには 理由がありました。 &nbs […]

Read the rest of this entry »

味土野(細川ガラシャ幽閉の地)前編

    異変がきた。   これほどの異変は、忠興も「たま」も いや それどころではなく、   この変事に見舞われたこの当時の 歴史そのものも夢想すら できなかったほどのものであった […]

Read the rest of this entry »

細川家の美を訪ねて(肥後古流・白水会)

    時の仇波(あだなみ)に洗われて 消え行くものも多い この世の中に いにしへも今も変わらず 受け継がれる「武士の美学」。   その「美」を求めて・・・   今回は 茶道「肥後 […]

Read the rest of this entry »

肥後古流 茶会(早稲田大学校友会熊本県支部年次総会)

  2012年4月14日(土) 熊本全日空ホテルニュースカイにて 早稲田大学校友会熊本県支部年次総会での 肥後古流 茶会が開催されました。     利休の流儀をそのまま伝える肥後古流。 &n […]

Read the rest of this entry »

肥後古流(秋季大会2011)後編

    茶道・肥後古流・ 秋季大会が行われた熊本市の 立田自然公園は、   肥後藩主・細川家の菩提寺 泰勝寺(たいしょうじ)跡です。       細川家初代、 […]

Read the rest of this entry »
武士道