肥後古流(秋季大会2015)
平成27年(2015年)11月15日(日) 熊本市の「 […]
Read the rest of this entry »平成27年(2015年)11月15日(日) 熊本市の「 […]
Read the rest of this entry »茶道史上 あまり取り上げられることのない 松井康之公ですが、 あの有名な 利休最晩 […]
Read the rest of this entry »消えわびぬ うつろふ人の秋の色に 身をこがらしの 森の下露 藤原定家 […]
Read the rest of this entry »天橋立から味土野を見学し、 田辺城公園にやって来た私たちは、 資料館を見学させていただきました。 […]
Read the rest of this entry »ここに一振りの刀がある。 その名は「古今伝授行平」 (こきんでんじゅゆきひら)。 […]
Read the rest of this entry »味土野(細川ガラシャ幽閉の地)前編はコチラ 細川ガラシャ幽閉の地 「味土野」。 & […]
Read the rest of this entry »異変がきた。 これほどの異変は、忠興も「たま」も いや それどころで […]
Read the rest of this entry »時の仇波(あだなみ)に洗われて 消え行くものも多い この世の中に いにしへも今も変 […]
Read the rest of this entry »2012年4月14日(土) 熊本全日空ホテルニュースカイにて 早稲田大学校友会熊本県支部年次総会 […]
Read the rest of this entry »茶道・肥後古流・ 秋季大会が行われた熊本市の 立田自然公園は、 肥後 […]
Read the rest of this entry »