最新情報

梅干し作り

  今年の梅干しを作ります。 楽しみです。

Read the rest of this entry »

肥後金工の源流を訪ねて(その3)

  細川三斎(忠興)は、豊後の国より、 新しい任地である八代(やつしろ)に赴任するに際して 肥後金工師 「平田彦三(ひらたひこぞう)」 その弟子の「西垣勘四郎(にしがきかんしろう)」および 彦三の甥の「志水仁兵 […]

Read the rest of this entry »

肥後金工の源流を訪ねて(その2)

  肥後金工が生まれた 熊本県八代市(やつしろし)のことを 戦国時代の宣教師「ルイス・フロイス」は 以下のように解説している。   「この地がいかに美しく、 清らかで豊饒であるかは容易に説明できるもの […]

Read the rest of this entry »

肥後金工の源流を訪ねて(その1)

  肥後金工の美しさを何と表現したらいいのか。 その答えを 「柳宗悦」の言葉から引用したい。     「渋い」   ただそれだけである。   それで充分な働きをする。 こ […]

Read the rest of this entry »

古代の刀鍛冶を求めて(徳永B遺跡・福岡)

  前回、ご紹介した 5世紀前半の今宿古墳群周辺 鍛冶工人の円墳の現地説明会に参加してきました。     福岡市埋蔵文化調査課は現在、 伊都と地区画整理事業地内(西区徳永)の 徳永B遺跡第4 […]

Read the rest of this entry »

鍛冶工人の円墳か

  本日の西日本新聞(2012年6月6日)に 面白い記事が掲載されていましたので ご紹介いたします。   以下:西日本新聞より   鍛冶工人の円墳か 5世紀前半 今宿古墳群周辺で発見 鉄鉗( […]

Read the rest of this entry »

不動智神妙録4(無心無念)

  本日も沢庵和尚(たくあんおしょう)が 柳生宗矩(やぎゅうむねのり)に書いた 不動知神妙録から学びます。   本日のテーマは「無心無念になりきるまで」。     初心から修行を始 […]

Read the rest of this entry »

座右の銘(武士の言葉その18)

目の付け様は大にひろく付ける目也。 観の目つよく見の目よわし。   宮本武蔵     インターネットを覗けば 毎日、膨大な情報が溢れている。   有名人のブログ、 口コミ、 一見、 […]

Read the rest of this entry »

利休と桃山茶陶

  2012年6月8日(金)から8月26日(日)まで 出光美術館(北九州・門司)にて 「利休と桃山茶陶」が開催されます。   厳しい戦乱の世に開花した千利休の美学は、 人と作品と空間とが、見事に融和し […]

Read the rest of this entry »

秀吉が愛した「玄海の幸」

  食べた瞬間 口の中でとろける甘さ   コリッとした歯ごたえ 美味しい 呼子(佐賀県)のイカ。     活き造りなので、 まだピクピクと動いています。   この透明感を […]

Read the rest of this entry »
武士道